《春の会社説明会》一流のビジネスマンが欠かさず行う”ある習慣”とは?(内定者T.Kくん)
就活生のみなさん、こんにちは!
19卒内定者のKです。
先日、代表の川崎に会社近くのイタリアンに食事に連れて行って頂いた際、
一流のビジネスマンが必ず行っている”ある習慣”についてのお話を聞かせていただきました。
今回は、この話を中心に一流のビジネスマンになるために抑えておきたいポイントについてご紹介します。
早速ですが、一流のビジネスマンが必ず行っているある習慣とはいったい何でしょうか。
答えは、相手への気遣いを怠らないことです。
ビジネスマナーと言い換えても良いかもしれません。
そんなの当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、実際にやってみると実はすごく難しいです。
例えば、以下のシチュエーションについて一緒に考えてみましょう。
クライアントに誘われ、上司と3人で会食(仕事上の食事)に行くシチュエーションを想像してみてください。
テーブルに生ビールとサラダ、そして鯛のカルパッチョが運ばれてきました。
和やかな会話とともにゆっくりと食事が進んでいきます。
会話が盛り上がってきた頃、上司の生ビールのグラスが少なくなってきました。
ここであなたなら、どのような行動をとるでしょうか?
「上司に次の飲み物を勧める」
そう思ったあなたは、実は大きなミスを犯してしまう可能性があります。
もう一度、上記のシチュエーションを思い出してみてください。
「クライアントに誘われ」とありますよね。
今回の場合だとクライアントからお誘いを受けているわけですから
「クライアント側がお会計を支払う」という可能性が考えられます。
そこで何も考えず、上司に次の飲み物を勧めるという行為は、NGです。
クライアントに対して上司が気まずさを感じてしまい、
こいつは空気の読めない奴だと思われてしまうかもしれません。
ここで評価を落とすのは非常にもったいないですよね。
上記はほんの一例ですが、皆さんが今後入っていくビジネスの世界では、
非常に多くの、ビジネスマナーが存在します。
ビジネスマナーにそこまでこだわる必要はないと感じる方も多くいるかもしれませんが、
細かい気遣いや配慮ができるということは、一流のビジネスマンになるためだけではなく、
あなたが人として魅力的な人物になっていくために重要な要素の一つです。
スポーツと同じで、ビジネスでも、得点をするのはなかなか難しいです。
しかし、失点を防ぐことは、自分の心がけ次第でなんとかなることが多いです。
これらのポイントをしっかり抑えて、一流のビジネスマンになるための努力を積み重ねていきましょう。
いかがでしたか?
リンクルは、一流のビジネスマンになりたい、人として魅力的な人になりたい、
といったような高い志を持っている人にとって、
これ以上ないと言える環境が整っています。
あなたが成長するための機会は、惜しみなく提供してくれます。
少しでもリンクルに興味を持ったという方は、ぜひ一度、会社説明会に足を運んでみてください!
お待ちしております。
▼エントリーはコチラから
https://rincrew.jp/recruit/entry/new_graduate/entry.php
▼パッションナビ会員の方はコチラから!
-700x524.jpeg)
リンクルメンバーの情熱コラム
-
2020.04.06
-
2020.03.05
-
2020.02.14
-
2020.01.22
-
2020.01.16
-
2020.01.08
-
2019.11.27
-
2019.11.13
-
2019.11.08
-
2019.10.10
-
2019.09.16
-
2019.09.08
-
2019.08.27
-
2019.08.19
-
2019.08.13
-
2019.07.30
-
2019.07.23
-
2019.07.09
-
2019.06.27
-
2019.06.20