2018.07.04
《面接の対策方法》社会人になって変化したこと(Sくん)
皆さんこんにちは!リンクルのSです。
皆さんは就職活動中どんな社会人になりたいという考えを持っていますか?
私自身も就職活動中は、自分がどんな社会人になるか想像ができていませんでした。
しかし、どんな社会人になりたいか自分の考えを持っていると就職活動の軸がしっかりしてきます。
そこで今回は、私が社会人になって変わったと思うことについてお話させていただきます。
ぜひ、社会人になる皆さんのイメージの参考にしてみてください。
私が社会人になって変わったと思うことは、行動に根拠を持つようになったことです。
学生生活での私は、なんとなくで物事を進めていました。
例えば、教授に「この分野について考えてみて」と言われれば自分の考えは持たずに行動に移していたことが多々ありました。
しかし、社会人になって一つ一つの作業に『なぜこの作業が必要なのか』
『この作業をすることでどのようなことができるのか』考えながら行動を起こすようになりました。
実際に根拠をもった行動を起こすことで、仮に失敗してしまった時にも改善策がすぐに考えられるので、次につなげることができます。
また、目標を立てるときにも『なぜその目標を立てるのか』を考えることで、自分の成長にうまくつなげられています。
皆さんも何か行動を起こすときに【なぜその行動をしなければいけないのか】根拠を持ってみてください。
社会人になって自分を成長させたいとお考えの方はぜひリンクルの説明会にお越しください。お待ちしております。
▼エントリーはコチラから
https://rincrew.jp/recruit/entry/new_graduate/entry.php
▼パッションナビ会員の方はコチラから!

リンクルメンバーの情熱コラム
-
2020.04.06
-
2020.03.05
-
2020.02.14
-
2020.01.22
-
2020.01.16
-
2020.01.08
-
2019.11.27
-
2019.11.13
-
2019.11.08
-
2019.10.10
-
2019.09.16
-
2019.09.08
-
2019.08.27
-
2019.08.19
-
2019.08.13
-
2019.07.30
-
2019.07.23
-
2019.07.09
-
2019.06.27
-
2019.06.20